少しご無沙汰していたら、銀杏が金色に、
トウカエデは赤から黄色のグラデーションに見事に変身の朝です。
ビーアイからたくさんのお知らせがあるのに
苦手意識の強い原稿書きが続いて、
つかれ気味の変身願望のぞうかばです。みんなは元気?
①「言葉のちから」詩集が出来ました。
・・・障がいのある方々が震災応援の詩を書いて、
被災地仙台の子どもたち(ビーアイの)が
それに挿絵をつけて、
なんとま~!という素敵な1冊が完成。
手にとってみたいな~の気分、モリモリの方はご連絡を。
たんぽぽの家発行です。
②アートミーツケア学会(京都造形大 11月25日~27日)に
ビーアイの震災後の作品が展示されます。
今年のテーマが「こども」から考える
ケアとアートで もちろん私もしゃべりますよ。
興味と関心がある方は 申し込んでくださいね。
造形大の学生と森口ゆたかさんがディレクションして下さるので
どんな見せ方になるのか、とっても楽しみです。
絵がいろんな人に観ていただけるなんて!
子どもを武者行に出す心境だね。
京都辺りの知り合いに 宣伝してくださいませ。
③富山のこども未来館で12月3日(土)
いのち・つながっている・つないでいく という
W.Sをします。これも(楽しみ)の18乗なのね。
どんな子どもや大人の人に出会えるのか・・・
すべては小さな出あいから 始まるんだもんね~。
ついでにぶりもたべられるかな~。
④10月は「もんじゃ焼き」で感無量のビーアイは
ずいぶんしゃべりながら 時や気持ちの共有をしたのですが、
今月は「カブもち」で大盛り上がり・・・
写真のごとく2歳児から大人までね。
カブをすりすりして、白玉粉でねって、
ちりめんじゃこ、カブの茎、とろけるチーズを入れて、
さらに混ぜ、平べったいだんごに。
後はオイルをひいて両面焼いて、
アマダレしょうゆをつけて、海苔でまいて、ぱくっ!!
タラ~りのごま油がポイントでーす。
⑤一段と紅葉の美しい仙台では
フェルメールの展覧会が県美で開催中。
近い遠い関係なく、見て生きてる実感に、ふるふるしてね。
感動の晩秋は もう 始まっていますか?
PR
- ABOUT
仙台市青葉区立町でワークショップを行っている、『ハート&アート空間”ビーアイ”』の
活動をご紹介していくブログです。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- ブログ内検索
- 最古記事
(06/06)
(07/02)
(08/20)
(08/20)
(01/14)
(03/05)
(05/21)
(06/09)
(06/30)
(07/07)
- アクセス解析
- 最新記事
(03/25)
(10/24)
(05/17)
(05/16)
(03/26)
(10/31)
(07/20)
(07/13)
(07/13)
(07/13)
- アクセス解析