イチョウやケヤキ、
西公園中の木々たちが
紅葉して葉っぱがハラハラと舞う朝。
ブラブラ一句には最高のお散歩日和で
10月の 西公園を遊ぼう がスタート!
まずは俳句って・・・?ということから。
「俳句は自分の周りのものがなんでも
素材になって、どこでもできるもの」
「大嘘つきのホラ吹き大将で、
面白おかしくしたらいいのよ」
と俳人坂内さんに言ってもらって
みんなも少し安心した様子。
小枝を拾って墨を持ったら素材探し。
それぞれ歩いては立ち止まり、
いつも以上に丁寧に西公園を見回してね。
今回は坂内佳禰賞、岩本知莎土賞、
秀逸、佳作など15人が入賞。
中でも
「紅葉も我関せずのヒマラヤスギ」
と詠んだ句は彼そのもの。
俳句は自己投影、
これは彼にしか詠めない句だよね、と絶賛。
他にもたくさん秋らしくて、
その人らしい句が入賞して、
景品をもらってみんなニッコリ。
俳句のあとは西公園木陰物語。
西公園にはたくさんの木があるけれど、
一本の木の木陰にはたくさんの物語があるはず。
「世界にはいろんなイスがあるんだよ」と岩本さん。
1~50までの番号をつけた木から
(午後から女子駅伝があったのでゼッケン風に!)
お気に入りの木を見つけてその木陰に
こんなイスがあったら腰掛けてぼーっとしたり、
お弁当食べたりしたいなー…なんて、
様々なデザインのイスの写真を見たら、
また公園内を歩いてイメージのイスを
どんどん文字や絵で描いて…
「杜の都を全身で体感できるように、
木と木の間にハンモックのようにネッティングして
そのまま寝られるくらい心地よい空間を…」
「45番のケヤキの木の周り360度ぐるり座れるイス」
「元気のない木を切って切り株を椅子にする」
など、まだまだ紹介しきれないほどアイディア満載!
気に入った木を見つけて、
その木陰での物語を考えたことで、
西公園にある1本の木が少し特別な存在に
なったのではないでしょうか?
さて、今月23日(日)は
晩秋の西公園の色とかたち
~桜の葉っぱから色をもらって紙を染めよう~時間:10:00~11:30
西公園中の木々たちが
紅葉して葉っぱがハラハラと舞う朝。
ブラブラ一句には最高のお散歩日和で
10月の 西公園を遊ぼう がスタート!
まずは俳句って・・・?ということから。
「俳句は自分の周りのものがなんでも
素材になって、どこでもできるもの」
「大嘘つきのホラ吹き大将で、
面白おかしくしたらいいのよ」
と俳人坂内さんに言ってもらって
みんなも少し安心した様子。
小枝を拾って墨を持ったら素材探し。
それぞれ歩いては立ち止まり、
いつも以上に丁寧に西公園を見回してね。
今回は坂内佳禰賞、岩本知莎土賞、
秀逸、佳作など15人が入賞。
中でも
「紅葉も我関せずのヒマラヤスギ」
と詠んだ句は彼そのもの。
俳句は自己投影、
これは彼にしか詠めない句だよね、と絶賛。
他にもたくさん秋らしくて、
その人らしい句が入賞して、
景品をもらってみんなニッコリ。
俳句のあとは西公園木陰物語。
西公園にはたくさんの木があるけれど、
一本の木の木陰にはたくさんの物語があるはず。
「世界にはいろんなイスがあるんだよ」と岩本さん。
1~50までの番号をつけた木から
(午後から女子駅伝があったのでゼッケン風に!)
お気に入りの木を見つけてその木陰に
こんなイスがあったら腰掛けてぼーっとしたり、
お弁当食べたりしたいなー…なんて、
様々なデザインのイスの写真を見たら、
また公園内を歩いてイメージのイスを
どんどん文字や絵で描いて…
「杜の都を全身で体感できるように、
木と木の間にハンモックのようにネッティングして
そのまま寝られるくらい心地よい空間を…」
「45番のケヤキの木の周り360度ぐるり座れるイス」
「元気のない木を切って切り株を椅子にする」
など、まだまだ紹介しきれないほどアイディア満載!
気に入った木を見つけて、
その木陰での物語を考えたことで、
西公園にある1本の木が少し特別な存在に
なったのではないでしょうか?
さて、今月23日(日)は
晩秋の西公園の色とかたち
~桜の葉っぱから色をもらって紙を染めよう~
時間:10:00~11:30
集合場所:こけし塔前
参加費:300円(中学生以下無料)
桜色に染まった紙からはほんのり桜の香りが・・・*
ぜひご参加ください!
お問合せ・お申し込みはビーアイまで。
TEL:022-262-2969
FAX:022-262-2975
MAIL:zoukabako@gold.ocn.ne.jp
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
仙台市青葉区立町でワークショップを行っている、『ハート&アート空間”ビーアイ”』の
活動をご紹介していくブログです。