忍者ブログ
Admin*Write*Comment
どこでもビーアイ・だれでもビーアイ
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日午後のクラスに来ている理穂ちゃん

急に暑かったので髪をアップにして、
胸元にはハート型の三連の首飾りでおしゃれ
「こんにちはー。今日はミルフィーユですよね」
と元気に挨拶して入ってきた。

     

そして、この日もほら、こーんなにおいしそうな
ミルフィーユケーキができちゃった!!

           

ぞうかばは、みんなの余り材料で
サンドイッチも作ってね。

こちらもおいしそうでしょ。
来週はフリースペースなので
本物のサンドイッチを作りま~す
PR


今日のビーアイ、小さいクラスは
仙台市野草園に遠足でした。

この広々した芝生ひろばが見えたら
駆け出さずにはいられない!
子どもってそういうイキモノなんですね~。



午後のクラスは美しい藤棚の下でおやつタイム。
抱っこしてもらって花のいい香りも存分に味わって。


そして夕方のI-4.5クラスは
今月のテーマ「重ねる」の3週目。
「紙を重ねる」でつくったのはミルフィーユ!


どーお?どれもおいしそうでしょ?
あなたならどれを食べてみたい?


静かに雨の降る土曜日、I-4,5クラスに やっとあべちゃんがやって来た。
毎日のように、メール交換していたが 随分痩せているのに びっくり。
それでも 何にも言えないぞうかばでした。
とにかく、元気に顔を見せてくれて、ワークに参加して 気分転換できたらいいがな~と。
先日、皆さんからいただいたお金で 洗濯機と掃除機がお陰さまで変えました、と。

いつも 言語化が大事と言いながら 肝心のところでコトバにつまるこの性質は???
やっぱり 小さい時からビーアイするは大事だなと思ったりしてね。

今日のあべちゃんのクラスは大テーマは芽が出て、花がさいて・・・・
食べられる草たち でした。
傘を差して 西公園に探しに行き、たんぽぽ、よもぎ、よめなを摘んで コラージュして、
もちろん その後 天むすにして。もりもり、ぐるぐる回転ずしスタイルで人間が回り・・・

その回っているさなかに来てくれたのは
ビーアイの大先輩、会員番号2番のたかしくん。
「食べて食べて~」と早々に天むすの列に巻き込まれて。
ないた2  ないた1

その後のI-5.6クラスは絵本「ないた」をとりあげた。
場面を選んでコラージュし、紙芝居に仕立てようと。
もちろん、出来上がったあとは
<泣けるほどうまい煮込み鍋>とウインナつき天丼でお腹をみたしてね。

 
フェルト木の葉もすっかり色づいて
首元になんか暖かいものがほしいなあと
感じる季節になってきましたね。

ニットやフェルトのふうわりとした
空気感が恋しい今日このごろです。

さて、こんな季節にぴったりな
展示とワークショップのお知らせです。

ビーアイでは岩手在住のフェルト作家
谷藤艶子さんをお招きして
フェルトのワークショップを行います。
あなたの暮しを愉快に彩る
元気な色彩と自然な風合いのフェルトにふれてみませんか?

とき/11月10日(水)10:45~12:30
ところ/ハート&アート空間ビーアイ
内容/谷藤さんからフェルトのコサージュづくりを学びます。
費用/材料費込み4200円 定員/10名
持ち物/古タオル2.3枚、エプロン、はさみ、裁縫道具、ペットボトル
申込み/電話・ファックス・メールのいずれかでビーアイまでお申込みください。
TEL022-262-2969 FAX022-262-2975 
メールzoukabako@gold.ocn.ne.jp


また11/4~11/17まで
ビーアイ内で谷藤さんの作品の
展示と販売を行います。
帽子やマフラー、洋服、小物など
どれもステキで目移りしそう!

みなさまのお越しをお待ちしていますね


10月11日(祝)「トラックの日フェア」という催しの中で
工作教室をやりました。
はじまりの40分前から待ち遠しくてならぶ子もいて・・・

生成りのエコバッグに木片に絵の具をつけたスタンプで
ポンポンとトラックの形をスタンピング。
その後ペンで荷台には好きなものをたくさん描いて・・
お花を摘んでもみかんを積んでも
人間をのせても自由!
という内容だったのですが、
虹を描いた子もあればハートをたくさん載せてる子、
自分の手形をスタンプする子etc・・
みんなそれぞれ世界にひとつだけの
ステキなバッグになりました。

その前日10日(日)の
八木山動物公園「動物園で絵本をつくろう」も
面白かったですよ~。
zoo7

ますはそれそれ決めた動物の
「目」「しっぽ」「耳」「鼻」「全体」を写真に撮って・・・・

zoo7

それからその「目」や「耳」や「しっぽ」の絵を描いて・・・

zoo7

貼ってつなげて一番最後のページに
「オレハ○○ダ」と全体像の写真をくっつけたらできあがり!!

いつもよりじっくりとよ~く動物を見てきた子どもたち。
多くのオドロキと発見があったみたい。

前日の雨がうそのように両日ともお天気に恵まれ、
暑いくらいの陽気でした。日ごろの行いの賜物??
  • ABOUT
仙台市青葉区立町でワークショップを行っている、『ハート&アート空間”ビーアイ”』の 活動をご紹介していくブログです。
  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • プロフィール
HN:
ハート&アート空間“ビーアイ ”
性別:
非公開
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • アクセス解析
  • アクセス解析
Copyright © どこでもビーアイ・だれでもビーアイ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]