忍者ブログ
Admin*Write*Comment
どこでもビーアイ・だれでもビーアイ
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



おはよう!今日は札幌で 子育て支援のワークしに来ているのですが、
昨夜、27歳の社会人に成ったO君が車で、
ホテルにどんと迎えに来てくれて。

その後、とっても美味しいスープカレー屋さんに。
積もる話しも凄いけど 当時の真っ直ぐな気持ちよさや、
いきのよさをちゃんと持って、そのままにね。

ビーアイには やらなくともいい自由があって
座蒲団山で遊んでいるけど、いつの間にか やっていて。
あの選択って凄いよねとか。

カレー屋さんには彼女とも来るらしく、 前もって予約していて、
待たずに寿カレーを私は注文し 中の具沢山にも感動してね。
四週目のフリースペースに提案しなきゃ。 超人気の店だと納得。

その後、ホテルで待っているYちゃん親子と合流。
すっかり大人の彼は 何かと気遣い ビーアイ、ぞうかば談義。

生きている間に、こんな楽しいことがあるなんて!
曲がりなりにも継続してきた25年目のプレゼントをありがとうだね。

沢山の出逢いに感謝するばかりでした。
PR

                                   

金曜午後のクラス。
チョキチョキ切ってみたら なかよくつながったハートができたHちゃん。

ビーズでさらにドレスアップ! 「のぞくんとわたしのお城!」なんだって。
左上の白いところは木工ボンドなんだけど、
彼女いわく「ここは海なの」とのこと。
どんな行為にも、その子なりの理由と物語がある。


      


「えー、ハートのかたちはいやだなあ」なんて言っていたNくん。
〇や☆のすてきなシールを発見して俄然夢中になり、
真剣そのものの顔。

おやつの時間に
サワコさんがサンタからもらったというアメをわけたら
「なにあじかなあ?チーズちゃんなんて書いてあるの?」
と聞かれたので
「メリークリスマスって書いてあるよ」と言うと
「メリークリスマスあじだ!」と。
もうひとつの赤いパッケージは
「サンタクロースあじだよ」

う~ん、初めて聞く味ですね~。食べてみたい?

           


そしてこちらは一番小さいI-!クラス。
ガラスびんのあなや、ほそーいホースのあなに
カラフルビーズを入れたり出したり
入れたり出したり・・・・・。

つまんで入れる、というのはなかなか高度なテクニック。
でも透明のびんやホースは自分が入れたものが見えるから面白い。
どの子も大好きなコトのひとつ。

せっかく入れたのに出しちゃうと
大人はあーあー・・・とか思うけれど
その出したりいれたりの行為を通して
きれいだなあ、面白いなあと感じる時間を十分に味わってもらいたいの。

そばにいる大人も一緒に面白がってくれたら
子どもにとってその時間はいっそう嬉しく、
かけがえのない時間になるんだよね。




 


誰かのために何かいいことをすると
この世にひとつ、きれいな花が咲くというおはなし「花さき山」。

ビーアイの5.6クラスも
見たことのない自分だけの花をイメージして
デザインして咲かせたよ。

この花たちは3月の作品展で
みなさんにお目にかかれると思いまーす。

作品展「せんだいまち力ミュージアム」は 3月9日~22日の予定。
オンワードギャラリーと東北工業大学一番町ロビーのギャラリーで、
期間中受付してくれる方を大募集!!

ビーアイにお当番表がありますので、
都合のよい時間帯に
お手伝いをお願いいたします~!!!


どんな2012年をお迎えでしょうか?
年賀状をいただいて ふんふん、みんな元気で何よりだな~と。

今年の仕事、幕開けは 何と 富山こどもみらいかんの
「いのち・つながってる・つないでいく」というW・Sでした。
ダウンロード(pdf)

去年の3月の予定でしたが、大震災で・・・
12月に1回目のワークを。
私は1人では この世に存在出来ない生きもの。
つながっている大事な人は誰と誰?
その人は どんなことを大事にしているのか、話を聞いてきてねと、
話し合うという宿題を出したのね。

1か月のあいだ 時間はどんどん前にしか進まないので、
どうなることやらと・・・心配したのですが 
あるお母さんは、成長する子どもとの思い出を小箱の中に パタパタと折りたためる仕掛けで。
それも写真をフンダンに使ってね。
お父さんの大好きなエレキギターを写真で撮ってきたり。
赤ちゃんの時 着ていたベビー服を持って来たり・・・・
それらを工夫して 各自展示までしたの。

しばらく展示しているので、興味がある方は ぜひ富山のこどもみらい館へどうぞ!!
おいしい鰤かま弁当が駅で1,000円でおつりがくるよ。

ところで、ビーアイのワークは今日から。
年賀の飾りは年末に描いてくれた火曜日のクラスのもの。
のぼり竜がビーアイのあちこちにはってあって 去年とは違うよ~って。
どうぞ おでかけくださいな

可愛いい雪だるまのデザートは 隣の鍋ちゃんの実家(富山)のお母さんが 
泊まった時、出して下さったもの。
雪に関係するお菓子の多い富山ならではの手作り品、
ご両親とも、おもてなし上手で、感激でした。
よそのお宅訪問が苦手なぞうかばとしては 年の初めのトライ、トライなのでした。

どうぞ 今年も よろしくね。
とうとう今年も 残すところ4日ちょっと!!
西公園では とんびがゆーゆーと ランデブーしてるよ。
チーズちゃんは机の上を片付け始めて・・・私は朝9時から眼科検診、10か月ぶり(笑)
ビーアイは 昨日の シュークリームの上手そうなにおいが 部屋中ぷ~ん満タン!!

皆さん、今年は ほんとうに大変お世話になりました。心から感謝です。
こうして、子どもたちに 好きなだけ作っていいんだよ~、食べたいだけ焼いていいんだよ~、
本当は 冷めてから切って カスタードを詰めるんだけどね等と
のんきに ワークできるのも 
12月1日に25年目に 入って なんとかこうして 続けられるのも、皆さんのご支援があってのことですね。
ありがとうございます。
わたしから あなたへ と 1曲 お礼に歌いたい気持ちです。(1フレーズの関口ですが・・・)

地震後に植えた綿の実が実り、静かにかぜに ゆれています。

「この春」も「あの春」になる 震災の地われに一つ たんぽぽの花

と 詠んだ福島の中学生に 見習って 
これからもずっと ビーアイ いや宮城、東北をよろしくお願いします。

来年こそ 皆様それそれに 幸多いことをん願って・・・

黒い瞳の私なのに 瞳孔を薬で開きっぱなしで よくみえないのでこのへんで・・・・
 ビーアイは 1月10日から 始めさせて いただきます。
  • ABOUT
仙台市青葉区立町でワークショップを行っている、『ハート&アート空間”ビーアイ”』の 活動をご紹介していくブログです。
  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • プロフィール
HN:
ハート&アート空間“ビーアイ ”
性別:
非公開
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • アクセス解析
  • アクセス解析
Copyright © どこでもビーアイ・だれでもビーアイ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]