忍者ブログ
Admin*Write*Comment
どこでもビーアイ・だれでもビーアイ
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



日本縦断を 自転車で元気にやっている ゆうじ君がやってきた。
筑波大2年になって 私より20センチ以上も大きいイケメンで カッコいいのだ!!
人は 変わるために 学んでいるのね。ホント!!いいな~!!

郡山から電話があって、夕方着くよと・・・
東竜門の中華で大歓迎、五目焼きそば、春巻き、ぎょうざ・・・とたべながら、
あれこれ、話はえんえんとね。

この日は ビーアイでお泊り(あめつち凌いで・・・)
自転車での日本縦断は小さい頃からの夢だったそう。
帰り際、みんなでビーアイで写真、とりたかったな~と。
ぞうかばと写したいな~と・・・
急いで、県民会館のスタッフに事務所まで行って、 シャッターを・・・お願いしてね。

これは、翌朝、チーズが撮影。

今日、七夕初日、ポンズの母上と伯母さんが関西から・・・
売茶翁の「たまも羹」で大歓迎!
その後、ポンズの案内で出かけた後、
いつもの通過儀礼のスコールのような雨と雷が・・・こちらも大歓迎なのね~。

西公園の蝉たちが大合唱している 七夕や!!
PR



今日は 朝からいい天気!午前中は 表装ことはじめ。
チーズは 自分で篆刻した『雲心月性』の軸が出来上がり。いい気分だわ~!
お昼は 土曜日から 煮込んでいた夏カレーを皆でいただき、
これまた いい気分で、話に花が咲いて・・・本当に 幸せなこっちゃ~

夕方のクラスのテーマは「いい気分だわー」
E君のコラージュは
夜の空にぽっかり浮かんだ半月に 寝ているボク!!
子守唄なんかなくとも、
どこでもすぐ寝るタイプの僕たち、私たちだけど、と又、話はどんどん・・・

お父さんになったら、ぜひあかちゃんに 子守唄をうたってあげてね と

いったら神妙な顔をしながら 頷いてくれたE君!!
赤ちゃんは 安心が一番だから、
いい気分で寝るのが幸せなんだよ~・・・とぞうかばでした。

実はこのごろ小さなクラスの子どもたちが、
シダの上に、気持ちよさげにねさせて
「いい気分だわ~」という遊びが 流行っているビーアイなのでした。



梅雨の晴れ間の26日、いい天気だけでなく 
火曜日の連中と気持ちが たぷたぷした嬉しいワークでした。

塩むすびを作って、そのあと、新聞紙で分身をつくり、
キャッチボールしたり、おどったり、考えさせたり・・・

お腹がすいたところで一緒に、おむすびを食べて。
それも5個とか7個だよ!!

好きに遊んで 自分と同じ背丈の分身を 
みんな連れて帰って行く姿を見ってたら、N
EW友達が出来たようなニンマリ加減だったな~。

昔のこどもとあんまり変わっていないと感じるけれど・・・・
新聞紙とガムテープと自分の手だけで
十分楽しんでいるんだわ!
なんでもありすぎ、与えすぎは 不便力を 育てないんだよ~と。

  ところで これは我が朝食、器は世界中から、中身は粗食に。

しかし、痩せないね。

ここから日付が27日、チーズちゃんの〇○歳の誕生日。
朝、みんなで 新幹線で古川にテラコッタを見に。
今日も日差しが強くて、7月1日のサクランボ狩りまで 持ってほしいな。



6月は東京に2度、上京。
ボストン美術館展に行ったとき、待ってる間、スカイツリーが見えて、
珍しく一人でなかったので、記念撮影。
チーズとポンズに支えられ、毎日がある感じだね。



午後から、福島の栗原さんがいらして、1年半ぶりのぺちゃくちゃ・・・・嬉しかったな。
子どもが幸せそうに遊んでいるのを見るのも 嬉しいけれど
(だから、毎日、幸せなんだけど。感謝だね。)

by ぞうかば
 

会津の漆職人、谷口さんからのプレゼントは素敵な酒器!

「ちーずさん、もっと大きいうわばみ用ってのもありますよ」

と谷口さん。それって私がのんべえってこと??

左のコサージュになってるお花の材料は
なんと!漆を漉した和紙です。シックモダンでしゃれてると思いません?




そして夕方子どもたちがつくったお花はこれ!

そう、ボタンで出来ているミラクルフラワー。
雨の日もこんなのつくって飾ったら楽しいね。

今日の仙台は今にも泣きそうな空。
涼しいを通り越して寒いっって感じの温度です。

関東・関西からいらっしゃる方は上着持参でね。

NEWフェイスのポン酢ちゃんが  生まれて初めて ワークのファシリテーターをした記念すべき日です。




曇っていた不安定な天気だったのに、時間がゆったりと流れていって・・・
いい天気に。朝から ず~と緊張していたからね。時は 何たって すごい!!
畑から 抜いてきたうろ抜き人参は 最初3ミリ位だったのに
今や、こんなレースのような花を咲かせているんだから・・・

花~は花は 花は咲~く・・・・と歌っているぞうかばです。

彼女いわく、神戸の雨は じっとりでうっとおしいけど、
仙台の雨はさわやかで明るいと!!

今日は 朝から 塩豚を焼いて、味見して、とってもグーで!!
きゅうり、ウド、セロリ、新生姜を粕味噌漬けに・・・・

東北のテマヒマを 伝えたいな~とね。

ビーアイで育った いんげん豆も もうじきたべられそうに。
近日、いらした方だけが めでたくだね。



  • ABOUT
仙台市青葉区立町でワークショップを行っている、『ハート&アート空間”ビーアイ”』の 活動をご紹介していくブログです。
  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • プロフィール
HN:
ハート&アート空間“ビーアイ ”
性別:
非公開
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • アクセス解析
  • アクセス解析
Copyright © どこでもビーアイ・だれでもビーアイ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]