新緑の美しい5月。
ビーアイ前の西公園は
イチョウに紅葉にトウカエデ・・・
緑の葉っぱがキラキラして
とってもきれい!
そんな緑いっぱいの毎日に
癒されているぽんずも仙台に
来て1年が経ちました。
当初から担当させていただいている
「ふくしまほっこりカフェ」も
(毎週火曜日10:00~12:00)
5月から2年目を迎え、
今年度も変わらず参加者に寄り添い、
継続してまいります。
そこで、
応援企画としまして
ビーアイがお世話になっている
みなさまをお招きして、
交流会を開催します。
新緑ほっこり!
だれでもビーアイ交流会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・
だれでもビーアイ交流会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・
日時:2013年5月17日(金)19:00~
場所:ハート&アート空間 ビーアイ
費用:500円+1品
(飲み物・食べ物シェアできるもの)
費用:500円+1品
(飲み物・食べ物シェアできるもの)
内容:
・ほっこりカフェの活動について
・ほっこりカフェ参加者でシンガーソングライター
佐藤さとみさんによるミニライブ
・お気に入りの1品をみんなで持ち寄っておはなし
・おやつのりやポストカード販売ブースも!
*ミニライブの他にもパフォーマンスしてくださる方、
販売ブース希望の方も大募集!
・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この機会に新たなつながりが生まれ、
皆様に取って良い時間となれば、
と思っております。
新緑ほっこり!
だれでもビーアイ交流会
お申込み・お問い合わせはビーアイまで!
TEL:022-262-2969
FAX:022-262-2975
zoukabako@gold.ocn.jp
ぜひご参加ください^^
PR
G.W.明けの火曜日、
みなさんはどんな風に過ごしたでしょう?
ビーアイ・火曜クラスは
元気に西公園に飛び出していき
これから旅立つたんぽぽのわたげ達を眺めて。
ほら、この真剣さ!!
「たんぽぽのお母さんは、花が終わった後、
これから咲く花の邪魔をしないように
一度茎を横たえてひと休み。
綿毛を飛ばす時になると一気に背のびして、
出来るだけ遠くへ・・・・
そこで 根をはって 可能性を広げられるようにと願って、
大きい風に 乗って行けよと・・・
脳みそ無いのに、すごいと 思わない?」
「みんなのお母さんだってそう。
あんたたちが広い世界に羽ばたいていけるように
日々頑張っているんだよ」
ぞうかばちゃんに言われて
へえ~・ほお~・ふう~んの子どもたち。
ぼくの綿毛、わたしの綿毛はどこにとんでいくのかな?
「アジアにとんでいく」
と言ったのは2年生のHくん。
まるでタンポポわたげ合唱隊!!
歌声が 聞こえてきそうな K君の西公園のタンポポ達!!
いろんな混色の美しさが 虹いろシンフォニーだ!!
地面に寝たばって 描いている内に、お日様はゆっくり西に・・・
風が吹いても すっくと立っている姿は 子ども達そのもの!!
彼ら一人一人が 果てしない未来にたくましく 飛びたてるようにと
思うばかりのワークでした。
木々の新緑が美しい季節になりましたね!
ビーアイはカレンダーどおり、
明日3日から6日までお休みをいただきます。
でも、4日みどりの日には
定禅寺ブックストリート「一箱古本市」に
「びーあい堂」という名前で出店してますので、
いい風に吹かれながら、ブラブラとおでかけくださいね!
昨日の!-5.6クラスは「やさいもくさも・・」のタイトルで
こんな作品をつくったTくんとYちゃん。なかなかステキでしょ!?
さて、ビーアイで今月から始まる
オトナ講座をふたつご案内します。
①金継ぎ教室
昨年大好評だった金継ぎ教室。
欠けたりひびが入ったお皿や湯飲みも
漆のパワーと金や銀を蒔くことで
傷も美しく際立たせ、より大切にまた使えるように・・。
初めての方でも大丈夫!
6回かけて少しずつ塗り重ねていきます。
道具は先生が準備してくださいますので、
欠けやひびのある器を数点お持ちください。
と き◆5/20.27. 6/3.10.17.24(すべて月曜日)
じかん◆13:45~15:45
ところ◆ビーアイ
講 師◆柳橋 歩季 先生(漆芸家)
ひよう◆全6回 28,000円(税込)
②料理のいろは
こちらは月替わりの講師でお届けする
♪タノシイ オイシイ ヘルシイ
3Cそろった料理教室。
5月の講師は料理旅館「三浦屋」の親方。
素材の丁寧な扱いと繊細な味付けは天下一品!
ただいまメニューを相談中。連休明けにアップします!
そして6月の講師は
たった2時間で粉からこねて発酵、焼いて食べるまで・・
という無謀なビーアイのリクエストにも応えてくださる
パン作り名人 バタコさんです。
年間受講者大募集!ですが、1回ごとの受講も大歓迎です。
メニューは決まり次第お知らせしていきますね。
とき◆5月から毎月第3水曜日(8月、2月をのぞき全8回)
じかん◆10:00~12:30
ところ◆ビーアイ
講師◆月替わりで多彩なメンバーが!
材料費◆毎回500~1000円程度(人数割りします)
受講料◆1回 5250円 年間(全8回)36000円
持ち物◆エプロン・包丁・ふきん
※いずれもお問合せ・お申し込みはビーアイまで。
そしてそして
以前このブログでもご紹介しました
ビーアイの子どもたちのポストカードですが、
6枚組セットA・B(各500円)をつくりました。
詳細はこちらのPDFファイルをご覧ください→ダウンロード
売り上げの一部は昨年から続けている
避難者支援サロン「ふくしま☆ほっこりカフェ」の
運営にあてさせていただきます。
復興支援バザー等での販売、ノベルティとしてプレゼント等
販売へのご協力をよろしくお願いいたします。
下記のところでもお買い求めいただけます。
長野・伊那 ヒナタヤ http://www/hinataya21.com/
東京・三鷹 きょうりゅうや http://www.kyoryuya.com/
京都 お豆屋さん 楽天堂 http://www.rakutendo.com/
ほかにも販売協力ショップ、増加中です。
購入希望の方、販売協力するよ~という方は
ビーアイまでご連絡ください。
⇒TEL 022-262-2969 FAX 022-262-2975
メール zoukabako@gold.ocn.ne.jp
ビーアイはカレンダーどおり、
明日3日から6日までお休みをいただきます。
でも、4日みどりの日には
定禅寺ブックストリート「一箱古本市」に
「びーあい堂」という名前で出店してますので、
いい風に吹かれながら、ブラブラとおでかけくださいね!
昨日の!-5.6クラスは「やさいもくさも・・」のタイトルで
こんな作品をつくったTくんとYちゃん。なかなかステキでしょ!?
さて、ビーアイで今月から始まる
オトナ講座をふたつご案内します。
①金継ぎ教室
昨年大好評だった金継ぎ教室。
欠けたりひびが入ったお皿や湯飲みも
漆のパワーと金や銀を蒔くことで
傷も美しく際立たせ、より大切にまた使えるように・・。
初めての方でも大丈夫!
6回かけて少しずつ塗り重ねていきます。
道具は先生が準備してくださいますので、
欠けやひびのある器を数点お持ちください。
と き◆5/20.27. 6/3.10.17.24(すべて月曜日)
じかん◆13:45~15:45
ところ◆ビーアイ
講 師◆柳橋 歩季 先生(漆芸家)
ひよう◆全6回 28,000円(税込)
②料理のいろは
こちらは月替わりの講師でお届けする
♪タノシイ オイシイ ヘルシイ
3Cそろった料理教室。
5月の講師は料理旅館「三浦屋」の親方。
素材の丁寧な扱いと繊細な味付けは天下一品!
ただいまメニューを相談中。連休明けにアップします!
そして6月の講師は
たった2時間で粉からこねて発酵、焼いて食べるまで・・
という無謀なビーアイのリクエストにも応えてくださる
パン作り名人 バタコさんです。
年間受講者大募集!ですが、1回ごとの受講も大歓迎です。
メニューは決まり次第お知らせしていきますね。
とき◆5月から毎月第3水曜日(8月、2月をのぞき全8回)
じかん◆10:00~12:30
ところ◆ビーアイ
講師◆月替わりで多彩なメンバーが!
材料費◆毎回500~1000円程度(人数割りします)
受講料◆1回 5250円 年間(全8回)36000円
持ち物◆エプロン・包丁・ふきん
※いずれもお問合せ・お申し込みはビーアイまで。
そしてそして
以前このブログでもご紹介しました
ビーアイの子どもたちのポストカードですが、
6枚組セットA・B(各500円)をつくりました。
詳細はこちらのPDFファイルをご覧ください→ダウンロード
売り上げの一部は昨年から続けている
避難者支援サロン「ふくしま☆ほっこりカフェ」の
運営にあてさせていただきます。
復興支援バザー等での販売、ノベルティとしてプレゼント等
販売へのご協力をよろしくお願いいたします。
下記のところでもお買い求めいただけます。
長野・伊那 ヒナタヤ http://www/hinataya21.com/
東京・三鷹 きょうりゅうや http://www.kyoryuya.com/
京都 お豆屋さん 楽天堂 http://www.rakutendo.com/
ほかにも販売協力ショップ、増加中です。
購入希望の方、販売協力するよ~という方は
ビーアイまでご連絡ください。
⇒TEL 022-262-2969 FAX 022-262-2975
メール zoukabako@gold.ocn.ne.jp
先週4/16のほっこりカフェは
西公園桜ケ岡でお花見*
本当にいいお天気で
お花見日和でした。
ビーアイからは筍ご飯のおにぎりに
たけのこの煮物を・・・
そして屋台で 芋煮、ずわい天、
エビチリ、つぶ貝・イカ焼きなど
みんなで様々買ってシェアしていただきました!
お日様の下でみんなでご飯を食べるって
なんておいしいんだろうって。
おにぎりを持って、にっこりね。
食べ終わった後はみんなで お昼寝もして!
大満足の お花見でした。
そして4/22のほっこりカフェでは月1回の
みんなで作ってほっこり食堂。
数日前、ぞうかばちゃんのお友だちの
伊勢さんからたくさんの ジャガイモ を
ビーアイでもいただきました。
十勝ワイメンズクラブから
被災地の皆様の激励のために、と。
そしてほっこりカフェでもぜひ、と
言っていただいたので
さっそくじゃがいも料理!
メニューは
・ポテトサラダ
・玉ねぎ・ひき肉・ジャガイモの
オーソドックスなちゃんとした!コロッケ
・わかめ、油揚げ、水菜のお味噌汁
・カブと玉ねぎのピクルス
ジャガイモの皮むきから始まり、
茹でてつぶして・・・
揚げる前からおいしそう・・・
この日もお天気がとってもよかったので
急遽!第2回お花見決定!
今回は西公園ビーアイ向かいに
見える桜の木の下で。
オリーブオイルでサクッとあげたコロッケに、
ブラックペッパーとマスタード入りの
ちょっぴり大人な味のポテトサラダ。
とっても おいしくいただきました。
来週のほっこりカフェは
お茶っこ飲み*
変わらず10:00~12:00 、
ビーアイで お待ちしております。
西公園桜ケ岡でお花見*
本当にいいお天気で
お花見日和でした。
ビーアイからは筍ご飯のおにぎりに
たけのこの煮物を・・・
そして屋台で 芋煮、ずわい天、
エビチリ、つぶ貝・イカ焼きなど
みんなで様々買ってシェアしていただきました!
お日様の下でみんなでご飯を食べるって
なんておいしいんだろうって。
おにぎりを持って、にっこりね。
食べ終わった後はみんなで お昼寝もして!
大満足の お花見でした。
そして4/22のほっこりカフェでは月1回の
みんなで作ってほっこり食堂。
数日前、ぞうかばちゃんのお友だちの
伊勢さんからたくさんの ジャガイモ を
ビーアイでもいただきました。
十勝ワイメンズクラブから
被災地の皆様の激励のために、と。
そしてほっこりカフェでもぜひ、と
言っていただいたので
さっそくじゃがいも料理!
メニューは
・ポテトサラダ
・玉ねぎ・ひき肉・ジャガイモの
オーソドックスなちゃんとした!コロッケ
・わかめ、油揚げ、水菜のお味噌汁
・カブと玉ねぎのピクルス
ジャガイモの皮むきから始まり、
茹でてつぶして・・・
揚げる前からおいしそう・・・
この日もお天気がとってもよかったので
急遽!第2回お花見決定!
今回は西公園ビーアイ向かいに
見える桜の木の下で。
オリーブオイルでサクッとあげたコロッケに、
ブラックペッパーとマスタード入りの
ちょっぴり大人な味のポテトサラダ。
とっても おいしくいただきました。
来週のほっこりカフェは
お茶っこ飲み*
変わらず10:00~12:00 、
ビーアイで お待ちしております。
何より美しい仙台定禅寺通りと言ったら、
もちろん、ケヤキの若葉!!
「君たちとおんなじだよ。」
とワークが 始まり・・・
「どの葉っぱも 同じ形も色もしていない!!
春のフシギ!!」
みんな集中して 話をきいているね~。
この真剣さ!!本気さ!!
そして 遊気!!
伸びる若葉のような H君!
その色、その線、
この形を自分の体に描きながら、
貯めている!!
身近な葉っぱたちが
Aちゃんに選んで、並べてもらって
嬉しくって 笑っているみたい!!
一人一人の描いてる姿が
これまた 若葉みたい!!
見ていて 幸せを もらうんだよね。
終わった後で、”スプリング”の版画の前で、
し・り・と・り・を。
春は だれもが スプリングしているな~!!と。
水曜日のI-5・6クラスは
また、ちょっと違った趣で始まって・・・
耳が不自由なT君が
どんな葉っぱを選ぶかは 私も興味津々、
用意してきた道具を 楽しげに駆使して
T君ならではの表現に!!
Yちゃんの選ぶものは またユニーク!!
どんな構成でいくのかも 素敵なので、
私だけでなく T君も
時々チラリと見ては 参考にしているんだわ!!
大昔来ていたA・Hちゃんが超しばらくぶりで
ばあちゃんとやってきた。
小さい時から美人だったので
さ~すが!!忙しそうだけど元気!!
「変わってな~い」と言いながら
うろうろ・・・
「何か 独特のにおいがするんだよね~」と。
「ぞうかばは 全然ぶれてない」と
ばあちゃんが言ってくれたのが
嬉しいぞうかばでした。
- ABOUT
仙台市青葉区立町でワークショップを行っている、『ハート&アート空間”ビーアイ”』の
活動をご紹介していくブログです。