今週の月曜日、ビーアイ卒業生の中3のSちゃんが
土曜日の八木中祭の報告に、遊びに来てくれました。
美術部の展示をとても頑張っていて、ビーアイ状態に・・・
展示したんだよと。
写真を見せてもらうとひとつひとつ丁寧で、
キャプションの言葉のチョイスもさすが。
相手に伝わるように、しっかり考えているのが
とっても伝わってきて・・・
さ~すが ビーアイ育ちと ポンズは 感心したのね。
ぞうかばちゃんとの 会話もなかなかで
凛として かっこいいんだよね~
写真は骨折見舞いに、売茶翁のお菓子をね。
ピンクの御菓子の白いところが
ぞうかばの髪の毛みたいだな~
と思って選んだんだよ、とSちゃん*
「嬉しくて、うれしくて 早速ペロリと ゴチに。ありがとう!!」
見には 行けなかったけど、成長著しいSちゃんの姿に感動の
ぞうかばでしたね。
I-5.6クラスの9月のテーマは
初秋、はばたく、今でしょ!
はばたく鳥の姿を見て、
月曜日大人クラスのNさんは2週かけて
天使のような大きな羽をつけて・・・
どこへ羽ばたいていくのでしょう。
考えただけで ワクワク!
水曜クラスのTちゃんは自分で選んだ鳥を
大きく描いて、はさみで切って。
羽の部分は2枚重ねになっているから
本当に羽ばたいているようで・・・
そしてとっておきの場所に自分で貼って
大満足の様子でした!
さて・・・
実は今ビーアイでは茄子を育てています。
どこにあるか、わかりますか?
ついにツヤッとおいしそうお茄子が・・・!
今たくさん花をつけているので
毎日大きくなるのを楽しみに水やりをしています。
ビーアイに来たときは、
どこにあるか探してみてね!
土曜日の八木中祭の報告に、遊びに来てくれました。
美術部の展示をとても頑張っていて、ビーアイ状態に・・・
展示したんだよと。
写真を見せてもらうとひとつひとつ丁寧で、
キャプションの言葉のチョイスもさすが。
相手に伝わるように、しっかり考えているのが
とっても伝わってきて・・・
さ~すが ビーアイ育ちと ポンズは 感心したのね。
ぞうかばちゃんとの 会話もなかなかで
凛として かっこいいんだよね~
写真は骨折見舞いに、売茶翁のお菓子をね。
ピンクの御菓子の白いところが
ぞうかばの髪の毛みたいだな~
と思って選んだんだよ、とSちゃん*
「嬉しくて、うれしくて 早速ペロリと ゴチに。ありがとう!!」
見には 行けなかったけど、成長著しいSちゃんの姿に感動の
ぞうかばでしたね。
I-5.6クラスの9月のテーマは
初秋、はばたく、今でしょ!
はばたく鳥の姿を見て、
月曜日大人クラスのNさんは2週かけて
天使のような大きな羽をつけて・・・
どこへ羽ばたいていくのでしょう。
考えただけで ワクワク!
水曜クラスのTちゃんは自分で選んだ鳥を
大きく描いて、はさみで切って。
羽の部分は2枚重ねになっているから
本当に羽ばたいているようで・・・
そしてとっておきの場所に自分で貼って
大満足の様子でした!
さて・・・
実は今ビーアイでは茄子を育てています。
どこにあるか、わかりますか?
ついにツヤッとおいしそうお茄子が・・・!
今たくさん花をつけているので
毎日大きくなるのを楽しみに水やりをしています。
ビーアイに来たときは、
どこにあるか探してみてね!
PR
今日の会場は大町にあるカフェ、
Schaleおおまち
自閉症や発達障害のある方が、
「継続して働く」ための就労移行支援、
生きにくさを持った利用者さんたちが働く場です。
そして今日のテーマは
~仙台で食べるコト~
お料理はシャーレ自慢のものばかり。
オニオンマスタード、
バジルドライトマトのスコーン
どちらも絶品!
一人ひとつずつだったのですが
「もう一つ取ってもいいですか?」
なんて声もちらほら・・・
玉子焼きにサラダにラタトゥーユ。
玉子焼きは、とってもきれいで
もちろんおいしくって。
調理担当の利用者さんがぐんぐん腕を上げて
おられるとのこと・・・!
どのお料理もお野菜の切り方から丁寧。
「口の中から幸せを届ける」ことが出来たら素敵。
そして皆様にお届けした幸せが、
利用者さんにとっても幸せな人生に繋がるように
経済的な自立も叶ったらもっと素敵。
と、あづささん。
10分間のドリームプランの映像も見せていただいて・・・
そのあとは いづみさんにバトンタッチ。
いづみさんの仙台でおいしいオススメのお店を
ご紹介いただいたり、
参加者の皆さんからも仙台でおいしくて
オススメのお店を聞いて・・・
お店のお話をしている時のみなさんの笑顔が
お料理も味を物語っているようで・・・
このテーマを、この時間を、
どうおいしく料理していくか・・・
を見せてもらえたことにまたニンマリしたりして。
さて、来月のテーマは
~仙台で伝えるコト~
気持ちを伝える、要件を伝える、伝統を伝える・・・
いろんな「伝える」があるけれど、
どれも相手がいてこそ。
「伝える」と聞いて、あなたは
どんなことを思い浮かべますか?
9/25(水)19:00~21:00
ハート&アート空間ビーアイ
お問合せ、お申し込みはビーアイまで。
TEL:022-262-2969
MAIL:zoukabako@gold.ocn.ne.jp
23日(月)までにお申し込みください!
Schaleおおまち
自閉症や発達障害のある方が、
「継続して働く」ための就労移行支援、
生きにくさを持った利用者さんたちが働く場です。
そして今日のテーマは
~仙台で食べるコト~
お料理はシャーレ自慢のものばかり。
オニオンマスタード、
バジルドライトマトのスコーン
どちらも絶品!
一人ひとつずつだったのですが
「もう一つ取ってもいいですか?」
なんて声もちらほら・・・
玉子焼きにサラダにラタトゥーユ。
玉子焼きは、とってもきれいで
もちろんおいしくって。
調理担当の利用者さんがぐんぐん腕を上げて
おられるとのこと・・・!
どのお料理もお野菜の切り方から丁寧。
「口の中から幸せを届ける」ことが出来たら素敵。
そして皆様にお届けした幸せが、
利用者さんにとっても幸せな人生に繋がるように
経済的な自立も叶ったらもっと素敵。
と、あづささん。
10分間のドリームプランの映像も見せていただいて・・・
そのあとは いづみさんにバトンタッチ。
いづみさんの仙台でおいしいオススメのお店を
ご紹介いただいたり、
参加者の皆さんからも仙台でおいしくて
オススメのお店を聞いて・・・
お店のお話をしている時のみなさんの笑顔が
お料理も味を物語っているようで・・・
このテーマを、この時間を、
どうおいしく料理していくか・・・
を見せてもらえたことにまたニンマリしたりして。
さて、来月のテーマは
~仙台で伝えるコト~
気持ちを伝える、要件を伝える、伝統を伝える・・・
いろんな「伝える」があるけれど、
どれも相手がいてこそ。
「伝える」と聞いて、あなたは
どんなことを思い浮かべますか?
9/25(水)19:00~21:00
ハート&アート空間ビーアイ
お問合せ、お申し込みはビーアイまで。
TEL:022-262-2969
MAIL:zoukabako@gold.ocn.ne.jp
23日(月)までにお申し込みください!
ビーアイの夏休みも終わり、
元気な声が戻ってきました!
「秋田に行ってきたよー」
「おじいちゃんおばあちゃんに
会いに行ってきたんだー」
夏休みのおはなしを
みんな順番にニコニコ話してくれて
聴いているだけで楽しくなっちゃう!
さて、オールフリースペースの8月は・・・
みんなが熱望!?牛肉のチヂミをしたり、
「カエルのウインクちゃん」や「ジョージ」をつくって
でんでん太鼓みたいに手足をパタパタさせて遊んだり・・
「やったー!こんなに高くなっちゃったー!!」と
びっくりしながら大喜びしたり・・・
大きい紙に思いっきり描いたり。
ちぎってペッタン。Aちゃんのにっこり笑顔で
"楽しい"がこちらまで伝わるなあ~
Kくんは真剣な顔で草原にキリンやシマウマをぺったん。
土曜日はなんと!90分の間に劇のお話を決めて、
人形を作って、みんなにお披露目するところまで!!
大人クラスはロウ粘土でシンクロナイズド・スイミング!?
みんなで一緒にビーアイしていたら、
部屋中あっという間に元気満タン!
やりたいコトを やりたいように やれるのがフリースペース。
さあ、残りあと1回。今週はみんなどんな「ビーアイ」を楽しむのかな?
工 作 教 室 !
夏休みに入ったビーアイへ、
「今日はおさかな作るんだよね!」
「ボクはお弁当作るんだよ!」
と、いつも以上に張り切ってやってきて・・・
素敵な作品を作るためにまずは
しっかり体操をして、準備はOK!
ラブリーハートのエコバック
飛び出すアートフレーム
カラフルおしゃれなおさかな人形
みんなそれぞれ真剣です。
大好きなハートがいっぱいで、
更にラメまで入ってキラキラ*
ビーアイバッグにしようかなあ、とMちゃん
自分で作ったお弁当の説明をするMくん
カラフルおしゃれなおさかなたちは
とびっきりのオシャレをして
ビーアイの中をスイスイ泳ぎます。
それぞれ名前も付けて大満足の様子!
みんな自分の作品にホレボレ・・・*
さあ、残りの夏休みも楽しく元気にビーアイしようね!
夏休みに入ったビーアイへ、
「今日はおさかな作るんだよね!」
「ボクはお弁当作るんだよ!」
と、いつも以上に張り切ってやってきて・・・
素敵な作品を作るためにまずは
しっかり体操をして、準備はOK!
ラブリーハートのエコバック
飛び出すアートフレーム
カラフルおしゃれなおさかな人形
みんなそれぞれ真剣です。
大好きなハートがいっぱいで、
更にラメまで入ってキラキラ*
ビーアイバッグにしようかなあ、とMちゃん
自分で作ったお弁当の説明をするMくん
カラフルおしゃれなおさかなたちは
とびっきりのオシャレをして
ビーアイの中をスイスイ泳ぎます。
それぞれ名前も付けて大満足の様子!
みんな自分の作品にホレボレ・・・*
さあ、残りの夏休みも楽しく元気にビーアイしようね!
7月の「みんなで作って、ほっこり食堂」は
流しそうめん!
幼稚園も夏休みになって、
この日は子どもたちも一緒にね。
積み木や笛で遊んだあとは
よーいどんでお片付け!
その素早さにぽんずはビックリ!
お片付けをした後は、流しそうめんの準備。
みんな猫の手で上手に切ります。
きゅうりにハム、油揚げが切れたら
はい、並んで準備・・・!
「そうめん、きたー!」
「次はトマト―!」
と、子ども達。
子ども達が集中して
食べている間にお母さんもね。
そして最後に
「手を入れて待っていいわよ」
と言われて流れてきたのは・・・
みんな大好き!グミでした!
まだまだ遊んでいたいくらい、
楽しんでくれた子どもたちの顔を
見られて私たちもほっこり*
8月のふくしまほっこりカフェは
8月6.20.27日 10:00~12:00
(毎週火曜日、13日はお盆休みです)
お子様と一緒に、お友だちと一緒に、
ほっこり時間を過ごしましょう。
お問合せ・お申し込みは
Tel:022-262-2969
Mail:zoukabako@gold.ocn.ne.jp
- ABOUT
仙台市青葉区立町でワークショップを行っている、『ハート&アート空間”ビーアイ”』の
活動をご紹介していくブログです。