第3回となりました「ほっこりフリマ」
参加者募集のお知らせです!
~七夕☆ほっこりフリマ~
日時*2013年7月7日(日)10:00~14:00
場所*仙台市青葉区立町20-11ミカミハウス1Fガレージ
2Fハート&アート空間ビーアイ
~参加要項~
・1ブース出店料500円
(1m×1m、衣類・文房具・雑貨・本など)
(2ブース目から¥100円引き!
ご希望のブース数をご記入ください)
・ナマモノ、イキモノはご遠慮ください。
・子どものみの参加もOK!(小学生以上)
・商売がらみの販売や業者の方のご応募は固くお断りします。
・しつらえやブルーシートの準備、貴重品釣銭の管理、
販売は各自でお願いいたします。
・6/30(日)までに下記の申込書をご記入の上、
FAX/MAILまたはご持参ください。
(申込書記入・ご入金の確認をもって、
受付完了とさせていただきます)
そして第1回のほっこりフリマでは
子ども達に大人気だった「おのくん」も
登場してくれたように
復興応援グッズの販売も歓迎です!
過去2回の開催の中で
新聞の切り抜きを持って、
「前も来たからね、
これ見てまたあるんだわって
楽しみにしてたのよー」
といって来て下さった方や
自分の分だけでなく
「これはお父さんに、
これはお母さんに!」
と大事なお小遣いを
自分で考えながら使っていた
ビーアイの子ども達。
ほっこりカフェの応援企画として
始まった「ほっこりフリマ」ですが
こうして町の人たちともつながり、
一緒に楽しい時間を共有できれば・・・
そう想いながら開催に向けて
準備を進めています!
まずはお気軽にお電話ください^^
~お申込み・お問合せ~
ハート&アート空間ビーアイ内
ほっこりフリマ係 (担当:槙島)
Tel:022-262-2969 Fax:022-262-2975
Mail:zoukabako@gold.ocn.ne.jp
みんなで一緒にほっこり時間を
過ごしませんか?*
参加者募集のお知らせです!
~七夕☆ほっこりフリマ~
日時*2013年7月7日(日)10:00~14:00
場所*仙台市青葉区立町20-11ミカミハウス1Fガレージ
2Fハート&アート空間ビーアイ
~参加要項~
・1ブース出店料500円
(1m×1m、衣類・文房具・雑貨・本など)
(2ブース目から¥100円引き!
ご希望のブース数をご記入ください)
・ナマモノ、イキモノはご遠慮ください。
・子どものみの参加もOK!(小学生以上)
・商売がらみの販売や業者の方のご応募は固くお断りします。
・しつらえやブルーシートの準備、貴重品釣銭の管理、
販売は各自でお願いいたします。
・6/30(日)までに下記の申込書をご記入の上、
FAX/MAILまたはご持参ください。
(申込書記入・ご入金の確認をもって、
受付完了とさせていただきます)
そして第1回のほっこりフリマでは
子ども達に大人気だった「おのくん」も
登場してくれたように
復興応援グッズの販売も歓迎です!
過去2回の開催の中で
新聞の切り抜きを持って、
「前も来たからね、
これ見てまたあるんだわって
楽しみにしてたのよー」
といって来て下さった方や
自分の分だけでなく
「これはお父さんに、
これはお母さんに!」
と大事なお小遣いを
自分で考えながら使っていた
ビーアイの子ども達。
ほっこりカフェの応援企画として
始まった「ほっこりフリマ」ですが
こうして町の人たちともつながり、
一緒に楽しい時間を共有できれば・・・
そう想いながら開催に向けて
準備を進めています!
まずはお気軽にお電話ください^^
~お申込み・お問合せ~
ハート&アート空間ビーアイ内
ほっこりフリマ係 (担当:槙島)
Tel:022-262-2969 Fax:022-262-2975
Mail:zoukabako@gold.ocn.ne.jp
みんなで一緒にほっこり時間を
過ごしませんか?*
PR
4週目はみんなのお楽しみ、
フリースペース!
何をするかはいつも
みんなで相談。
一人の意見だけでは決まりません。
あれもいいね、これもいいね、
あなたはどう?ってみんなで
意見を出し合ってね。
そして決まったお好み焼き。
持ち物もそれぞれ分担してみんな
張り切って持ってきます。
今回は焼きそばやタコも・・・!
準備が始まったらさっそく切り方から。
押さえるほうは猫の手でね、真剣に。
具材が切れたら生地作り。
力いっぱい混ぜるHくんに
となりでボールを押さえるKくん。
一人ずつ順番に、
みんながしているのを見ているから
とっても上手なAちゃん。
ひっくり返すのも、ばっちり。
お皿に移して いただきます。
ソースとマヨネーズもかけて
自分で作ったお好み焼きを
それぞれ味わいながら食べてにっこり。
来月は何にしようかな~ってね。
5月のほっこり食堂は
さっぱりしたものがいいな~と
リクエストをいただいていたので
こんなメニューに・・・!
豆ご飯大好きなの!とSさん☆
メニューと手順を一通り説明したら
さっそく野菜を洗って
ナムルの材料を切ります。
ポイントは味を馴染ませるために
人参も大根も うすーく、ほそーく!
切った後で、すし酢とごま油で和えてね。
そして冷奴のディップも
どれも具材を細かく刻んで
キムチやトマト、タルタルソースまで!
そしてぞうかばちゃんが鶴岡で
採ってきてくれた立派なアスパラは
天ぷらにして、贅沢だね~と・・・
豆ご飯もとってもおいしく出来上がり、
お豆腐のディップもいろんなお味を
みなさん少しずつ乗せて・・・
ひんやりさっぱり、
そしてヘルシーなメニューに大満足!
さて、来月は何にしようかなあ。
毎月第4火曜日(10:00~12:00)が
みんなで作ってほっこり食堂です!
参加費:500円
どなたでもご参加いただけますので
ぜひ一度ご参加くださいね。
たのしくおいしい時間を、
みんなで一緒に過ごしましょう*
さっぱりしたものがいいな~と
リクエストをいただいていたので
こんなメニューに・・・!
豆ご飯大好きなの!とSさん☆
メニューと手順を一通り説明したら
さっそく野菜を洗って
ナムルの材料を切ります。
ポイントは味を馴染ませるために
人参も大根も うすーく、ほそーく!
切った後で、すし酢とごま油で和えてね。
そして冷奴のディップも
どれも具材を細かく刻んで
キムチやトマト、タルタルソースまで!
そしてぞうかばちゃんが鶴岡で
採ってきてくれた立派なアスパラは
天ぷらにして、贅沢だね~と・・・
豆ご飯もとってもおいしく出来上がり、
お豆腐のディップもいろんなお味を
みなさん少しずつ乗せて・・・
ひんやりさっぱり、
そしてヘルシーなメニューに大満足!
さて、来月は何にしようかなあ。
毎月第4火曜日(10:00~12:00)が
みんなで作ってほっこり食堂です!
参加費:500円
どなたでもご参加いただけますので
ぜひ一度ご参加くださいね。
たのしくおいしい時間を、
みんなで一緒に過ごしましょう*
今年も天童市の有機農家村山さんちに
さくらんぼ狩りにいきますよ~!
村山さんはさくらんぼ博士・もも博士!
いちばんおいしい時期に
「おいで~」と言ってくださるんです。
2Lサイズのさくらんぼを
なんてったって
好きなだけ食べ放題!
さらにお土産さくらんぼつき!!
佐藤錦だけでなく、紅秀峰やナポレオン、
山形美人なんて最近の品種も味見させてもらったり。
ビーアイ発着の貸切バスで行き、
帰りは日帰り♨に入ります。
これまでの最高は201個です。
さあ、今年は誰が何個食べるかな?
と き:2013年6月30日(日)
8:30ビーアイ出発 16:00解散予定
ところ:山形県天童市 村山さんち(観光農園ではありません)
ひよう:おひとり9,800円
(往復バス代、保険料、食べ放題費用、お土産、温泉入浴料込)
定 員:20名(先着順)
どなたもご参加いただける毎年人気の企画です。
お申し込みはお早めに☆
⇒ビーアイ TEL 022-262-2969 mail zoukabako@gold.ocn.ne.jp
キラキラと美しい新緑に
囲まれてほっこりする毎日。
昨年5月から始まった
ほっこりカフェも
おかげさまで2年目を迎えました。
ほっこりカフェの参加者、
ビーアイのつながりのある
皆さんと一緒にほっこりできたら・・・
と企画した交流会。
参加者の皆様にも持ち寄って
いただいたお料理が絶品!
お腹も満たされ、
ほっこりしたところで
自己紹介!&PRタイム!
ということで簡単な自己紹介や
それぞれの活動についてPR!
ビーアイからはポストカードと
七ヶ浜、星のり屋さんのおやつのりを
ちーずちゃんがPR!
今年の海苔は本当にやわらかくて
おいしいんですよ、と。
そしてビーアイの子どもたちの作品が
ポストカードに・・・
1枚100円、6枚500円のお得セットも!
それぞれ自己紹介が終わったところで
仙台市ボラセンから
ほっこりカフェにと頂いた桃缶、
Nさんが持ってきてくれたメロン、
Kさんが持ってきてくれたイチゴに
ヨーグルトをかけて・・・
おいいくいただきました。
そして最後はシンガーソングライターの
佐藤さとみさんのミニライブ!
とても素敵な声でみんなで
しみじみ聞き惚れて・・・
あっという間の1時間半でしたが、
新たなつながりも生まれ、
お腹も心も満たされる
ほっこり時間となりました。
今後とも変わらず参加者の方に
寄り添って継続してまいりますので
ご支援よろしくお願いいたします。
- ABOUT
仙台市青葉区立町でワークショップを行っている、『ハート&アート空間”ビーアイ”』の
活動をご紹介していくブログです。