待ちに待った かきごおりの季節!
どの子もはりきっていたな~。
今日、徳島の合音さんから
香川県立小児病院に展示されている61点の様子が
写っているメモリが届いたの。
彼女の言葉を借りると、ビーアイの子どもたちの絵は
太くてまっすぐだと。
誰かの心に元気や優しさやら贈っているのだったなら
こんな嬉しいことはない。
被災したこっちの子どもたちも
元気に1ぽ1ぽまえにすすんで歩き始めていることが伝わるといいですね。
彼女の想いの深さが
展示の仕方にも出ていて・・・ありがたくてね。
しばらく 手紙を見てうるうるしていたら、大きな包みが届いて・・・
大阪芸大の柳楽さんから 桐の机といすがね。
とってもアートなセットで さーすがなのね。
いろんな方々にご心配かけたな~と
改めて思っているぞうかばです。
どの子もはりきっていたな~。
今日、徳島の合音さんから
香川県立小児病院に展示されている61点の様子が
写っているメモリが届いたの。
彼女の言葉を借りると、ビーアイの子どもたちの絵は
太くてまっすぐだと。
誰かの心に元気や優しさやら贈っているのだったなら
こんな嬉しいことはない。
被災したこっちの子どもたちも
元気に1ぽ1ぽまえにすすんで歩き始めていることが伝わるといいですね。
彼女の想いの深さが
展示の仕方にも出ていて・・・ありがたくてね。
しばらく 手紙を見てうるうるしていたら、大きな包みが届いて・・・
大阪芸大の柳楽さんから 桐の机といすがね。
とってもアートなセットで さーすがなのね。
いろんな方々にご心配かけたな~と
改めて思っているぞうかばです。
PR
「細いと言ったら・・・」のカリキュラムで過ごした
7月のI-4.5クラス。
3週目は待ちに待った流しそうめん!!
ビーアイの流しそうめんに流れてくるものはね、
いちばん人気のグミ!
みかんの缶詰♪
うずらのたまご♪
きゅうり♪
ちくわ♪
トマトなどなど、意外なものがいっぱい。
なかには「むいちゃった甘栗」なんてクラスも・・・。
それはそれは盛り上がるのです!
大人クラスも
「いいな~、フリースペースのときやりたいなあ」なんていうくらい。
さて、まもなく夏休み。
ビーアイでは恒例のお泊り企画
ビーアイ三昧(7/30土.31日)
そして工作教室(8/8月曜)
参加者募集中で~す!
仙台の名人・名所に出会い、たっぷりビーアイで過ごす
「ビーアイ三昧」は今年もスペシャルなお楽しみを用意しているよ。
日にちが迫ってきましたのでお申し込みはお早めにね!
TEL022-262-2969 FAX022-262-2975
暑中お見舞い申し上げます。と 言いたいぐらい暑いですね。
今日は月1回だけど 表装ことはじめ。
小野寺さんは ぱたぱたのミニ屏風完成!
とっても上品な土色のモミ紙でね・・・
遠藤さん、ちーずちゃんは 自分の作品を裏打ち・・・
その中に拓未君の4年生の時の版画がすてき。
そんな中で、金子さんちのももかちゃんはすやすやお昼寝。
こどもの成長で大事なのは 安心だよねなどと・・・
それにしても 日本の伝統技の表具から
学ぶことは 山のようにあって、ね。
ぞうかばは あれこれ古い布を た~くさん裏打ち。
こんなモノも手もいかされることはないな~と。
何より 甦ることに ブラボー!!
土曜日から 新しくなった座布団に
5,6クラスが 好きな絵を描き始めた。
あんまり素敵なのでしょうかいしまーす。
1つは R君の四画で構成=デザイン。
2つめは Sちゃんの 彼女にしか描けない作品。
ぜひ この上で 冷房ひえひえの中で
ももかちゃんのように 昼寝しにきて
くださーい。
今日は月1回だけど 表装ことはじめ。
小野寺さんは ぱたぱたのミニ屏風完成!
とっても上品な土色のモミ紙でね・・・
遠藤さん、ちーずちゃんは 自分の作品を裏打ち・・・
その中に拓未君の4年生の時の版画がすてき。
そんな中で、金子さんちのももかちゃんはすやすやお昼寝。
こどもの成長で大事なのは 安心だよねなどと・・・
それにしても 日本の伝統技の表具から
学ぶことは 山のようにあって、ね。
ぞうかばは あれこれ古い布を た~くさん裏打ち。
こんなモノも手もいかされることはないな~と。
何より 甦ることに ブラボー!!
土曜日から 新しくなった座布団に
5,6クラスが 好きな絵を描き始めた。
あんまり素敵なのでしょうかいしまーす。
1つは R君の四画で構成=デザイン。
2つめは Sちゃんの 彼女にしか描けない作品。
ぜひ この上で 冷房ひえひえの中で
ももかちゃんのように 昼寝しにきて
くださーい。
梅雨なので この世はじとーとした感じだけど・・・
午後のクラスは みたらし、あんこ、きなこと白玉粉を
こねて ダンゴ作り。いつものように 人間回転寿司の要領で
1個串にさしては 自分の好きなタレを付けてぱくっ。ぐるぐるまわっている。
こんな旨いみたらし 食べた事がない!
このつるつる感が いいよね~。
オレ、十個食べたけど まだ いけるな.
どうして こんなにもちもちするんだろう?
等と うまい、おいしい以外の言葉でね。
最後に 中華風揚げごまだんごも 作って 食べても
まだ時間が あって・・・余裕の四週目、ミラクル空間!!
やりたい事をするって こんなに時間の使い方が 凄いのって 驚いて。
明日のさくらんぼ狩りの 話なんかして ばしばし片付けているんだわ。
そんな感じで ブログをかいていたら、
大阪から Mさんご一行が いらして・・・
先日 奈良のたんぽぽの家で拙い話をきいて
いらしてくださったのね。
釣鐘屋のばななかすてら=芭蕉をおみやげにね。
大阪の方々は 東北人とは違う血流のスピード感で
お会いするたびに 驚くのだけれど・・・
こうやって来てくださったことに
超感謝でした。
阪神淡路の震災の時、0歳だった心君を連れてね。
午後のクラスは みたらし、あんこ、きなこと白玉粉を
こねて ダンゴ作り。いつものように 人間回転寿司の要領で
1個串にさしては 自分の好きなタレを付けてぱくっ。ぐるぐるまわっている。
こんな旨いみたらし 食べた事がない!
このつるつる感が いいよね~。
オレ、十個食べたけど まだ いけるな.
どうして こんなにもちもちするんだろう?
等と うまい、おいしい以外の言葉でね。
最後に 中華風揚げごまだんごも 作って 食べても
まだ時間が あって・・・余裕の四週目、ミラクル空間!!
やりたい事をするって こんなに時間の使い方が 凄いのって 驚いて。
明日のさくらんぼ狩りの 話なんかして ばしばし片付けているんだわ。
そんな感じで ブログをかいていたら、
大阪から Mさんご一行が いらして・・・
先日 奈良のたんぽぽの家で拙い話をきいて
いらしてくださったのね。
釣鐘屋のばななかすてら=芭蕉をおみやげにね。
大阪の方々は 東北人とは違う血流のスピード感で
お会いするたびに 驚くのだけれど・・・
こうやって来てくださったことに
超感謝でした。
阪神淡路の震災の時、0歳だった心君を連れてね。
バタコさんのパンの旨さの威力はすごいな~。
レタスもトマトもしっかりはさんで(本当は 苦手なんだとイイながらね)
重ねる順序も 工夫しながら・・・
そして、写真のように アムッと 食べ始めたの。
いつものように うまい&おいしい 以外のことばでね・・・
やっぱ パンが 売ってるのと 全然違って 柔らかいし・・・
きる時も 柔らかくって いいかおりがしてたよ・・・
ビーアイのピザも おいしいけど
ハンバーガーも っていうのは 嬉しいな。
それから、26日のさくらんぼ狩りは
定員になりましたので受付を終了しました。
残念ながら今回参加できなかったみなさん、
またの機会にご一緒しましょう!
震災後、ビーアイで支援していたあべちゃんは
元気にお寿司を食べに行けるぐらいになり、
ご実家が流されたWさんも
今週末のさくらんぼ狩りに参加できるようになりました。
みなさまに応援をいただいたおかげです。
本当にありがとう!!
レタスもトマトもしっかりはさんで(本当は 苦手なんだとイイながらね)
重ねる順序も 工夫しながら・・・
そして、写真のように アムッと 食べ始めたの。
いつものように うまい&おいしい 以外のことばでね・・・
やっぱ パンが 売ってるのと 全然違って 柔らかいし・・・
きる時も 柔らかくって いいかおりがしてたよ・・・
ビーアイのピザも おいしいけど
ハンバーガーも っていうのは 嬉しいな。
それから、26日のさくらんぼ狩りは
定員になりましたので受付を終了しました。
残念ながら今回参加できなかったみなさん、
またの機会にご一緒しましょう!
震災後、ビーアイで支援していたあべちゃんは
元気にお寿司を食べに行けるぐらいになり、
ご実家が流されたWさんも
今週末のさくらんぼ狩りに参加できるようになりました。
みなさまに応援をいただいたおかげです。
本当にありがとう!!
- ABOUT
仙台市青葉区立町でワークショップを行っている、『ハート&アート空間”ビーアイ”』の
活動をご紹介していくブログです。