8月、オールフリースペースのビーアイ。
土曜クラスはいただいた大きな尾花沢スイカを目の前に、
イマジネーションを働かせてそれぞれのスイカワールドを作って。
天気の良い日は1F歩道側(バラが植えてあるあたり)に
出しているので見てね。
<お知らせ>
パンフレットでは金曜日10:30~となっている
I-1クラス(2~3歳児とママのクラス)は、
現在火曜日10:30~となっています。
「金曜だと行けなかったけど、火曜日なら!」
というママ&キッズ歓迎です!
見学・体験は随時受け付けてますので
メールやお電話でお問い合わせくださいね。
土曜クラスはいただいた大きな尾花沢スイカを目の前に、
イマジネーションを働かせてそれぞれのスイカワールドを作って。

天気の良い日は1F歩道側(バラが植えてあるあたり)に
出しているので見てね。
<お知らせ>
パンフレットでは金曜日10:30~となっている
I-1クラス(2~3歳児とママのクラス)は、
現在火曜日10:30~となっています。
「金曜だと行けなかったけど、火曜日なら!」
というママ&キッズ歓迎です!
見学・体験は随時受け付けてますので
メールやお電話でお問い合わせくださいね。
PR
降り注ぐ強烈な陽射しと共に8月がやってきました!
8月は
『オールフリースペース』ということで
好きなことがやれる!!とみんな張り切り顔。
土ようI-4.5クラスは「ペットボトルで動物を作りたい」と
それぞれ材料を持参したのですが、
「メカニックにしてもいい?」
「ロケットにしようと思って設計図かいてきたの」
とイメージはさらに膨らんで、様々な展開に。
うさぎや猫にした子もあれば、ロボットや新幹線や
ゴムで動くしかけを作った子まで・・。
それぞれのこの満足気な顔を見てください!
やりたいことをやれるのって、やっぱり いいね!

大きいクラスは、スイカにかぶりつきつつ、
構想を広げて写実を通り越したオリジナルな表現に。
この次もおせんべいを作るクラスもあれば、
絵を描くクラスもあり、おだんご流しのクラスもあり・・・
8月のビーアイは変幻自在。
ビーアイ通常クラスの夏休みは
8月8日(土)~16日(日)まで。
(9日の工作教室と10日の金継ぎ教室はあります)
めいっぱい夏休みを楽しんで、また元気にビーアイしにきてね!
8月は
『オールフリースペース』ということで
好きなことがやれる!!とみんな張り切り顔。
土ようI-4.5クラスは「ペットボトルで動物を作りたい」と
それぞれ材料を持参したのですが、
「メカニックにしてもいい?」
「ロケットにしようと思って設計図かいてきたの」
とイメージはさらに膨らんで、様々な展開に。
うさぎや猫にした子もあれば、ロボットや新幹線や
ゴムで動くしかけを作った子まで・・。
それぞれのこの満足気な顔を見てください!
やりたいことをやれるのって、やっぱり いいね!
大きいクラスは、スイカにかぶりつきつつ、
構想を広げて写実を通り越したオリジナルな表現に。
この次もおせんべいを作るクラスもあれば、
絵を描くクラスもあり、おだんご流しのクラスもあり・・・
8月のビーアイは変幻自在。
ビーアイ通常クラスの夏休みは
8月8日(土)~16日(日)まで。
(9日の工作教室と10日の金継ぎ教室はあります)
めいっぱい夏休みを楽しんで、また元気にビーアイしにきてね!
今日は元ビーアイ生で、現在はアメリカ・メイン州の市立大で
現代音楽を教えている三浦寛也さんが
ビーアイに立ち寄ってくれました。
子どもの頃、ビーアイ旅で行った沖縄が懐かしく
仙台に来る前に沖縄にも行ってきたとか。
この後一旦帰国して、チェコの音楽祭に行かれるそう。
ますますのご活躍を!!
さて、元気いっぱいI-2.3クラスのワークは、
長新太さんの絵本『イカタコ つるつる』から。
つるつるスパゲッティやつるつるラーメンを
毛糸やひもで作ります。
つる~っと引き出してはチョキン!
つるつる~っと引き出してはチョキン!を
くりかえしてどんどんお皿やお椀が山盛りに。

スパゲッティの上にノリやメンマを切ってのせる子、
ラーメンの上に卵やチャーシューを作る子、
毛糸をくるくるしてアイスクリームにする子、
太いカラフルひもで縄跳びまで作っちゃう子・・・とさまざま。

「ぼくね、いちごラーメン」
「私はキラキラも のせる~」
「私はおそばにする~」とイメージはいろいろ膨らんで。
「できあがったよー」でパチリのMちゃん。カラフルで美味しそう。
そして、おなかをすかせたイカやタコにも
ラーメンとスパゲッティを食べさせます。
ほら、イカが「おいしい、おいしい」って言ってるよ。
このつるつるラーメン&スパゲッティ作りで、
みんなハサミの腕前があがったような・・・・・。
「お母さんにも食べさせる!」と、みんな持って帰りました。

お昼に届いた本『にっぽんのおにぎり』は、
これまたなんと!!
元ビーアイ生で、現在はフードライターをしているという
篤司くんが送ってくれたもの。
47都道府県のおにぎりが紹介されていて、
どれもその県ら・し・さ が出ていてニンマリ。
どこかで見かけたらどうぞ手に取って見てみてくださいね。
現代音楽を教えている三浦寛也さんが
ビーアイに立ち寄ってくれました。
子どもの頃、ビーアイ旅で行った沖縄が懐かしく
仙台に来る前に沖縄にも行ってきたとか。
この後一旦帰国して、チェコの音楽祭に行かれるそう。
ますますのご活躍を!!
さて、元気いっぱいI-2.3クラスのワークは、
長新太さんの絵本『イカタコ つるつる』から。
つるつるスパゲッティやつるつるラーメンを
毛糸やひもで作ります。
つる~っと引き出してはチョキン!
つるつる~っと引き出してはチョキン!を
くりかえしてどんどんお皿やお椀が山盛りに。
スパゲッティの上にノリやメンマを切ってのせる子、
ラーメンの上に卵やチャーシューを作る子、
毛糸をくるくるしてアイスクリームにする子、
太いカラフルひもで縄跳びまで作っちゃう子・・・とさまざま。
「ぼくね、いちごラーメン」
「私はキラキラも のせる~」
「私はおそばにする~」とイメージはいろいろ膨らんで。

「できあがったよー」でパチリのMちゃん。カラフルで美味しそう。
そして、おなかをすかせたイカやタコにも
ラーメンとスパゲッティを食べさせます。
ほら、イカが「おいしい、おいしい」って言ってるよ。
このつるつるラーメン&スパゲッティ作りで、
みんなハサミの腕前があがったような・・・・・。
「お母さんにも食べさせる!」と、みんな持って帰りました。

お昼に届いた本『にっぽんのおにぎり』は、
これまたなんと!!
元ビーアイ生で、現在はフードライターをしているという
篤司くんが送ってくれたもの。
47都道府県のおにぎりが紹介されていて、
どれもその県ら・し・さ が出ていてニンマリ。
どこかで見かけたらどうぞ手に取って見てみてくださいね。
4日、もう3時だけど 蒸して変な天気。
午前中は流しそうめん。
1年待ちにまっていたちくわ王子のH君は流す役も。
I'M OK=YOU’RE OK。たまらん。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
午後のクラスはちゃ~んとカリキュラムを見てくださったY君のじーじが、
花のついた赤ちゃんきゅうりやめんこいなすもご用意してくださって・・・。
感謝。
新鮮な採りたてなすの生は柔らかくて、醤油だけでうまい!
みんなで食べてみる。パプリカの丸焼きも。「あまーい」って。
こうして新しい出会いが!
Kちゃんのトマト、いい色だね~。
午前中は流しそうめん。
1年待ちにまっていたちくわ王子のH君は流す役も。

I'M OK=YOU’RE OK。たまらん。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
午後のクラスはちゃ~んとカリキュラムを見てくださったY君のじーじが、
花のついた赤ちゃんきゅうりやめんこいなすもご用意してくださって・・・。
感謝。
新鮮な採りたてなすの生は柔らかくて、醤油だけでうまい!
みんなで食べてみる。パプリカの丸焼きも。「あまーい」って。
こうして新しい出会いが!
Kちゃんのトマト、いい色だね~。
27日、午後も雨が。
それでも勇ましい11人が張り切ってやって来て。
「あじさいっぽいクッキー」とビーズやスパンコールを使って、
焼いてる間に同じくあじさいのイメージを。二刀流のツワモノ達。
粉をふるいながら、クッキーの色は何かで?あじさい色にしたら?等とで、
気持ち悪~で却下はさ~すが。
「感じを出すって そういう事じゃないよね。」と子どもたち。
フムフム・・クッキーは焼きあがって、お腹に入ってしまうので、記念撮影。
おいしいorうまい以外では
『クッキーらしいクッキー』
『外側サクサク、中ふんわり』
『紫陽花っぽい味』だって・・・。
私(ぞうかば)は焼き係をしながら、明日のサクランボ狩りのおやつも作って。
ビーズで作っている時のBMは、誰もが知っている歌で、口ずさみながら・・
午後も雨降りの日にピッタリのワーク。
ご機嫌な空気と甘いにおいがず~っと流れてね。
- ABOUT
仙台市青葉区立町でワークショップを行っている、『ハート&アート空間”ビーアイ”』の
活動をご紹介していくブログです。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- ブログ内検索
- 最古記事
(06/06)
(07/02)
(08/20)
(08/20)
(01/14)
(03/05)
(05/21)
(06/09)
(06/30)
(07/07)
- アクセス解析
- 最新記事
(03/25)
(10/24)
(05/17)
(05/16)
(03/26)
(10/31)
(07/20)
(07/13)
(07/13)
(07/13)
- アクセス解析