忍者ブログ
Admin*Write*Comment
どこでもビーアイ・だれでもビーアイ
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。

ツイッター等ではすでにお知らせしましたが、
今年はみなさんお申し込みが早くて、
6/29のさくらんぼ狩りは、早くも定員となり、
お申込みを締め切らせていただきました。

ありがとうございます。

残念ながら行けなかった~!というあなた!

7/29・30にはお泊り企画ビーアイ三昧

8月はじめには工作教室 もありますよ。

まもなくチラシもできますので
どうぞお楽しみに!!

PR
5月のI-4.5クラスは

  ”春のみどりといったらなあに?” 

をテーマに
毎週色づくりを楽しんできたのだけれど、
この日は「食べるみどりといったら??」で
鉢植えのブロッコリーやらスナックエンドウやら、
そらまめやらレタスやら・・・
といろんな緑を見比べて。
 

そらまめのキズや模様も真剣に見て描いているHくん。
だんだん美味しそうになってきたね。
    

そして絵を描いたあとはアレコレ刻んで、炒めて、
Iくんが持ってきたキウイまで入れて
「なんちゃら麻婆豆腐」にして食べたんだけど、
そのうまかったこと!
酢豚にパイナップルが入るなら、
麻婆豆腐にキウイもありだよね?の発想がナイス!


うまかったその2は翌日の料理のいろは

ビーアイおすすめ大人の講座です。
今月の講師は料理旅館三浦屋の親方、三浦克仁さん。

今月は
たけのこ一本使い切り&フライパンでできるカツオのたたき
ということで、たけのこは

・ちりめんじゃこと揚げと炊き込みご飯
・ワラビ・ソラマメと合わせて木の芽ドレッシング
・たけのこまんじゅう

と大活躍。たけのこをすりおろして上新粉と合わせ
油で揚げる・・・という発想に参加者はびっくり。
 
 
 たけのこの姫皮を細く切って散らして
くずあんをかけたらこんな上品な一品に。
        

カツオのたたきにはガーリック風味にした
オリーブオイルとポン酢でたれを作って、
かいわれや青シソ、針しょうがなどの薬味をたっぷりのせて。


こんな春らしいランチになりました。
どれも美味しくて・・・ご飯はおかわりする人続出。

その道のエキスパートから
素材や道具の使い方を直接教わることができるのが醍醐味。
料理の本やネットではわからないひと手間のコツが学べます。
みんなで食べる時間も楽しい♪

料理のいろは毎月第3水曜日10:00~(8.12.3月のぞく)
6月からの受講者も募集中!単発参加もOKです。

お問合せ・お申し込みはビーアイへ。
TEL 022-262-2969 FAX022-262-2975
メール zoukabako@gold.ocn.ne.jp





      
     

 
 

昨年8月から準備をすすめてきた

HOSHI SHINKO大理石・ブロンズ・デッサン展

がはじまりました!

  



宮城県立こども病院のエレベーターホールやエントランス、
食堂から見えるウッドデッキにも、彫刻たちがコンニチハ。

 
ボランティアさんのお手伝いをもらって
搬入も無事終了してにっこり。


会期は6月13日(金)までですので、
どうぞ足を運んでたくさんのガボッシュたちに会いにきてください。


彫刻展実行委員会のfacebookページ
https://www.facebook.com/pages/Hoshi-Shinko%E5%BD%AB%E5%88%BB%E5%B1%95%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/227428810756982?ref=stream

で展示やこの先のワークショップの様子をお伝えしていきますので
こちらもどうぞご覧ください。

風は強いけど仙台の陽射しもだいぶ春らしくなってきましたね。
ビーアイの二人組もこのとおり
春の陽射しにまったり・・・
   

3月末は「合格したよ!」のうれしい報告や、
就職が決まって仙台を離れるご挨拶など先客万来のビーアイでした。

しっかり自分らしい選択&決断をして
旅だっていく彼らの頼もしい姿を見送って、
さあ、4月。

春だから・・・何かはじめてみようか!
ずっと気になってたけど・・行ってみようかな?
絵を描いたり、何か作るのだーいすき♡
 
そんなあなたをビーアイはお待ちしています!
    新会員大募集中!!

体験・見学1回は無料です。
↓詳しいクラスや時間割はホームページをご覧ください。
http://www12.ocn.ne.jp/~bei/

お電話やメール・FAXでのお問合せもお待ちしています。

TEL 022-262-2969
FAX 022-262-2975
メール zoukabako@gold.ocn.ne.jp

通常のクラスの他に、大人向け講座
金継ぎ教室(4.5月の月曜午後・全6回)や
料理のいろは(月1回・第3水曜-5月開講
)」もございます。

    
さて、出来立てほやほやのこのフリーペーパーには、
4/26~6月の仙台圏の、あまりマスコミには載らないような
オルタナティブなイベント情報が満載。

ビーアイが実行委員会事務局をしている星眞子さんの作品展
HOSHI SHINKO大理石・ブロンズ・デッサン展
も掲載していただきました!
(展示は4/21からですが、このフリーペーパーは4/26はじまりなので
26のところに掲載されています)

ビーアイでも配布中です。欲しい方はどうぞ!

   
打ち合わせ時の真剣な星さん↑
 
ローマ字で「HOSHI SHINKO」と検索すると
実行委員会のfacebookページが出てきますので
ぜひ「いいね!して応援してくださいね。

 現在、額縁やリーフレットを準備していま~す。

 
 
  
  

  

  

「月1回仙台で暮らす・働く女性と出会い、学び合う。
 その中で仙台に暮らす私たち自身が
   もっと仙台のことを知り、良さを発信していきたい!」

そんな想いから始まった
仙台っていっちゃね女子会
第8回目となりました。

今回は10月に大好評だった
即興舞踏家、里見まり子さんの
身体ほぐしの会!
 
お部屋の真ん中にろうそくを灯して
温かい雰囲気で始まりました。
 
今回はシアバタ―を使って手のマッサージ、
アロマオイルを使った呼吸法から。

隣の人と2人組になって順番に手を取り、
指一本一本温めていきます。

「あーそこそこ!」

「もう少しこっち・・・」

と、気持ち良い所を一緒に探して
同じ気持ちを共有しているというだけで
なんだか嬉しくなってきますよね。

「こうやって2人ですると
 やってもらっている方だけでなくて
 実はやってあげている方も
 マッサージされているんです。」

と、まり子さん。

自分でできるぐらい簡単なんだけど、
誰かに“してもらう”っていうのが
また気持ち良くって、幸せ気分。

ほぐしてほぐされて、
一緒にリラックスのほっこり時間でした。
    


しっかり体をほぐしたあとは・・・
今回も高知の四万十からいただいた春野菜を
ふんだんに使ってスープやサラダ。

春野菜は甘みがあって
なにもかけなくてもおいしい!!!

温まった体に温かいスープが
スーッと入ってきてなんだか
ホッと。

「あー幸せ~」
  
なんて声も聞こえてきて・・・笑♪
 
 
 
今回は初めての方が4人も!

「身体ほぐしの会だと聞いて
 最近体が凝っていたから行ってみようかと、
 この会のこともわからないままに来てみたけど、
 身体もすっきりでおいしいご飯もいただいて
 明日からまた頑張れそうです。」

と、Oさん。

身体がほぐれることで心もスッキリ。

「最近凝ってるなーと思ったら
 ぜひビーアイへどうぞ!

 やっぱり一人でするより誰かと
 やるから気持ちいいんだもんねー」

と、盛り上がってみなさんニッコリ、
リラックスした温かい時間となりました。


さて、来月は4月!
と言えば、やっぱり お花見*

ということで4月は西公園で
お花見を予定しております。

始まりの春、新たな出会いを・・・

みなさんの周りのお友だちもぜひ
お声掛けいただいてご参加ください!

日時:4/23(水)19:00~21:00
場所:西公園
集合:ビーアイ

参加費:1000円+おすすめの1品

お申し込みはビーアイ、ぽんずまで!
お気軽にご連絡くださいね。

022-262-2969
zoukabako@gold.ocn.ne.jp




 
  • ABOUT
仙台市青葉区立町でワークショップを行っている、『ハート&アート空間”ビーアイ”』の 活動をご紹介していくブログです。
  • カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  • プロフィール
HN:
ハート&アート空間“ビーアイ ”
性別:
非公開
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • アクセス解析
  • アクセス解析
Copyright © どこでもビーアイ・だれでもビーアイ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]